翼、伊万里を駆ける
自分で、このタイトルを言うのは
恥ずかしいですが。笑
12日のライドイベントは
雨のため中止されました。
参加申し込みされていた皆さま、
とても残念でしたが💧
次回の機会に、ご一緒できることを
楽しみにしております🙏
13日は予定通り行われました。
ボランティア、サポートの方々を含めると
午前、午後の部で総勢50名ほどだったと
思います。
イベントの拠点として、通りの使用を
受け入れてくださった、
伊万里市山代町の皆様、お店、住民の方々
壱の寺ホール、カフェ伊万里川友商店の皆さん
ありがとうございました。
丸一日、
ボランティアとしてサポートいただいた
皆さまと
参加いただいた皆さまの
安全、交通マナーを守る行動に感謝します🙏
無事に、事故なく怪我なく
終えれたこと、
ありがとうございました☺️
たのしくて
デジカメをポケットに入れてたのに
写真を撮れませんでした😅
イベントの写真がありません。笑
参加された方から、いただきました👆
お昼にいただいたピーナッツカレー!
2つ食べました。
イベントが終わってから
普通のサイクリングイベントでは
なかったんだと、実感しています。
サイクリストを
知って頂けたことも嬉しいですが
町の方々とその時間を共有できたことも
嬉しく思います。
サイクリストという範囲内だけでなく
もうひとつ、もう二つ、
枠を超えて繋がった時間を感じました。
これは、自転車とは関係がない
(誤解が生まれそうな言葉になってしまいますが👆)
今回、このイベントを開催してくださった
「小嶋や」さんに感謝です!
どの世界も、
じぶんたちの「普通」というものを
無意識のうちに持っています。
それは、もちろん、いい時もありますが
新しい発想を生むという面に対しては
弊害になることもあります。
外への発信ではなく
その世界内で完結してしまうことも
あります。
今回、自転車業界とは違う
「小嶋や」さんがやってくださったことは、
大きな意味と価値があるように
感じました。
繋がっていく輪が
自転車の車輪の輪を超えていけそうです🚲😊
ありがとうございました😊
熊本、福岡からも来ていただき、
佐賀市内、多久、唐津。
そして伊万里からも✨🚲🚲
楽しんでいただけましたら
とても嬉しく思います。
懇親会の質問の全てが
とても深く、
私自身、興味ある内容ばかりでした👏
ご参加いただいた皆様の
今後の安全ライドを応援しています✨😊
0コメント