ベトナムレース2日め
ホイール:GOKISO CLIMBER HUB(S-spec)
プーリー:CDJ BIG PULLEY KIT
バーテープ:ESI grip
Bike mechanic support:人力車
Bike carbon case:Z UP IMPACT
ヘルメット:RANKING Helmet
Wear:ccn sport wear
きょうは写真がありません。。
スタートからアップダウンをこなし
70kから9k-10kのヒルクライム、
最後に12kのアップダウンでゴールの92k
(予定)でしたが、
きた!「ウソつきマップday」
と思った2日目です。
しかし、ジャパンチームから聞くと
どうやらこのレースでは当たり前のようです👆
コースプロフィールと
今日のレースのスプリントポイント、
クライムスタートの距離が違っていて
完全に出遅れました!😂
ベトナムチームやビワセチーム
去年走っている選手は同じコースなので
知っていたみたいです。
スプリントポイントも気づかずに
道路にチョークで書いてあったそうですが、
(看板はないんですね)
予定よりも早く終わっていて💦
昨日は周回コースでのスプリントだったので
まさか地面にチョークの印があるなんて
気づかなかった。
そしてクライム前に水をかぶりたくて
後ろに下がったときに
クライムスタートでした!笑
(予定よりも6k早い!)
最初は軽い丘かなーと思っていたけど
まさかの最後の9kの山が始まっていたという!
よく意味がわからないまま終わってしまった
2日目でした。
このレースの雰囲気がーー!!!!!!!
読めません😂
看板がないので
路面の文字を確認しないといけないことと
コースプロフィールはあてにならない
レースだということを学んだ2日目でした😇
(突然ゴールが現れたりするそうです😂)
これも含めて
ローカルレースのオモシロイとこなんですかね😅
いろんなことが私の概念を壊してくれて
とてもオモシロイんですがですが。
きょうは動いてチャレンジしようと
思っていたので参りましたが🐒
笑い話です。
リザルトはまだ出ていません。
どんなことがあっても
最低限で走りきれるようになりたいです。
暑さは苦手なんですが
徐々に身体も動いてきました👍
あしたはどんなオモシロイことが起こるのか楽しみな3日目です🙌😊
0コメント